こんにちは!Curieです。
バレンタインデーといえば、本命の人に自分の気持ちを伝えるチャンスですね!
「逆チョコ」という言葉も今では定番化し、男女どちらからの告白も歓迎されています。
この機会に直接告白しようと決めている方にとって悩めるのは「どう言うか」。
ここでは悩める高校生の方向けに、バレンタインで告白するセリフや渡し方・渡すタイミングをご紹介しています。
是非参考にしてみてくださいね。
Contents
高校生向け/バレンタインで告白するセリフは?
秘訣1.シンプルにハッキリと誠実に!
「好きです。付き合ってください」のセリフはシンプルですが、それだけで十分に伝わります。
逆に、そのように簡潔な方が相手に伝えたい想いが確実に伝わるのでオススメです。
大切なのは、好きだという気持ちが相手にきちんと伝わることです。
自分の気持ちは他人には理解出来ないということを念頭に、
イタズラだと思われないためにも、セリフだけでなく、
素直に誠実にハッキリ伝えることを心がけるといいと思います。
秘訣2.相手が思うようなことを先に言う
例えば告白する相手があなたと話したこともなく、面識もない場合、
いきなり告白したら相手はびっくりしますよね。
けれども、だからといって告白してはいけないことは全くないし、
そういう間柄で付き合うことになったカップルもいます。
例えば、喋ったことがない相手が恋人だと言う方は、こんな風に告白されてOK出したそうです。
急にすみません!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10155060765?__ysp=44OQ44Os44Oz44K%2F44Kk44OzIOWRiueZvSDjgrvjg6rjg5U%3D
ずっと好きでした!
話したことなくて、すっごい変だなって思われるのはわかってます
でも、あなたのことを好きになってしまいました!私のことを知ってからでもいいので、付き合ってください!
「急にすみません」「変だと思われることはわかってます」と、
相手が思うことを先に前置きして、その上で気持ちを素直に伝えるなら
相手は配慮されてると感じるし、嫌な気には全然なりませんよね。
それで一気に好感を得られるなら、逆に面識がないことが利点にもなります。
秘訣3.「もしよかったら〜」は×
細かいですが、お付き合いを申し込むのであれば「もしよかったら」は言わない方がいいでしょう。
告白するのに大切なのは、「思いを伝えること」!
バレンタインとチョコの力を借りて伝えられるせっかくの機会なので、
遠回しな表現は極力使わないでいきましょう!
オススメの渡し方は?
直接気持ちを伝える上で、チョコを渡すのが先?それとも告白が先?それとも両方同時?と迷う方もいるかと思います。
結論を先に言うと、気持ちが伝わるなら順番はどれも正解です。
ただ、好きなお相手が身近な存在というよりは少しハードルが高い相手であれば
チョコを渡してから告白する方が気が楽かもしれません。
というのも、告白と同時にチョコを渡そうとすると、
告白の返事がOKじゃないとチョコを受け取ってもらえないような図になってしまいかねないからです。
とはいえ、基本的にはそこまで厳密にならなくて大丈夫なので
ふざけて言っていると勘違いされないよう、
相手を思いやりつつ、相手の目を見て誠実に思いを伝えるように心がけることが大切です。
渡したあとはどうする?
直接口で相手に気持ちを伝えられるメリットは、何と言っても気持ちをハッキリ伝えられるだけではなく、
相手からの反応をその場で確認できることですよね!
きちんと相手の反応を確認するためにも、渡して言い逃げはやめましょう(笑)
どんなお返事でも、気持ちを聞いてくれたことに対する感謝を一言伝えると相手にとっても印象はいいはずです。
オススメの渡すタイミングは?
バレンタインデーは、好意をもっている相手からチョコをもらえるか、誰もが期待してしまう一日です。
しかし、デリケートな部分なのでタイミングには注意しましょう!
好きな相手が誰かと一緒にいる時、部活で忙しい時はNG!
相手がどんな時にもらったら嬉しいか、逆にその力を大いに利用できる一日なので、是非ともそのタイミングを利用しましょう!
オススメのタイミング1.当日の夕方〜夜
一番の理想は、やはり放課後です!
渡すタイミングによって、受け取る側の人間の心理は以下のように分かれると言われています。
- 朝や午前中は義理チョコ
- 昼間は友チョコ
- 夕方〜夜は本命チョコ
なので、二人きりになれる時間をほんの一瞬でだけでもとってもらえるようにアポをとって、夕方からの時間を狙いましょう。
オススメのタイミング2.前日の夕方〜夜
好きなお相手が男性の場合、その多くはバレンタインデーに対する期待が高いと言われています。
なので、前日の13日の夕方〜夜に、なんの前触れもなくいきなり渡すというのは不意を突かれる形で印象づけられるのでオススメです!
「早く渡したくて・・・」と伝えれば、サプライズで嬉しいというオマケにもなります。
これが13日の朝や昼だと、「早く渡したい」という気持ちの的を外してしまいかねないので、
ネタ路線に受け取られないためにも、前日なら夕方〜夜を狙いましょう!
オススメのタイミング3.アポをとって後日
バレンタイン当日を利用できないなら、それを逆手に、アポをとって後日渡しましょう。
「どうしても二人きりで渡したい」とか、
「当日だと恥ずかしくて」とか、
そういう理由を必ず添えてアポをとりましょう。
バレンタイン当日の終わりまでなんの音沙汰もないと
当日や前日のプレゼントで告白されて気持ちが他の人に揺らいでいるかもしれないし、
相手があなたからもらえることを期待していたら、もらえなかったとガッカリさせてしまうことになりかねないので、
遅くとも当日中にはアポをとり、チョコを渡す意志があることを相手にハッキリ伝えましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は高校生の方向けに、バレンタインで告白する秘訣を、渡し方やタイミングも合わせてご紹介しました。
直接気持ちを伝えることは一番の理想なので、その決意ができればあとは渡すタイミングや言い方に注意するだけ!
あなたの勇気が実ることを心から願っています!
最後までお読みいただきありがとうございました。
