こんにちは!Curieです。
バレンタインデーといえば、本命の人に自分の気持ちを伝えるチャンスですね!
「逆チョコ」という言葉も今では定番化し、男女どちらからの告白も歓迎されています。
手紙で告白しようと決めている方にとって悩めるのは「どう書くか」。
メールやラインという手もあるのですが、手紙ならチョコレートと一緒に添えられるのでオススメです。
ここでは悩める高校生の方向けに、バレンタインに手紙で告白するオススメの方法をご紹介しています。
是非参考にしてみてくださいね。
Contents
高校生向/バレンタインに手紙で告白するには?
秘訣1.長い文よりも短く簡潔に
自分の気持ちを伝えるには、簡潔な文がオススメです。
基本的に自分の思いを素直に伝えることが大切なので、長くても短くてもOKですが
長い文や遠回しな表現だと、何が言いたいのか肝心な気持ちがいまいち伝わらない可能性もあります。
大切なのは、好きだという気持ちが相手にきちんと伝わることです。
ご自分の気持ちは他人には理解出来ないということを念頭に、
イタズラだと思われないためにもシンプルな文を心がけるといいと思います。
秘訣2.相手のいいところを書く
誰でも、自分のことを褒められたり魅力的だと思われたらとても嬉しいですよね!
あなたは、好きなお相手のどんなところが好きですか?
一目惚れという場合もあるし、なぜ好きなのかわからないという場合もありますが
なんでもいいので相手の「いいな」と思っていることを書いてあげると、
好きという気持ちが嘘ではなく、本当であることがより伝わりやすくなりますし
より好意的に気持ちを受け取ってくれる可能性も高くなると思いますよ!
お相手と個人的な接点があったら、「こういうことをしてくれて嬉しかった」等、その時のことを書くのもオススメです。
秘訣3.「もしよかったら〜」は×
細かいことですが、お付き合いを申し込むのであれば「もしよかったら」は書かない方がいいでしょう。
告白するのに大切なのは、「思いを伝えること」!
バレンタインとチョコと手紙の力を借りて伝えられるせっかくの機会なので、
遠回しな表現は極力使わないでいきましょう!
オススメの渡し方は「直接+手紙」!
気持ちの伝わりやすさで、やはり告白は直接口で伝えるのが一番ですが、
高校生だと周りの目もあるし、なかなかたくさん時間をとることは難しいかと思います。
なので、せめて相手に直接チョコを渡して手紙を添え、あとでじっくり手紙を読んでもらいましょう!
机の中という方法は必ずしもマイナスではありませんが、
他の人が誤って手にしてしまったり、本人がなんの悪気もなしに人前で開けてしまう可能性もあります。
下駄箱は衛生的にも、受け取る側の印象はあまりよくないので避けた方が良さそうです。
手紙の告白の返事については、すぐにはもらえないかもしれませんが、少なくともホワイトデーまでは待ちましょう!
ホワイトデーはバレンタインデーとセットですから、ホワイトデーにお返しと一緒に告白の返事がもらえると思って、楽しみに待ちましょう。
オススメの渡すタイミングは?
バレンタインデーは、好意をもっている相手からチョコをもらえるか、誰もが期待してしまう一日です。
しかし、デリケートな部分なのでタイミングには注意しましょう!
好きな相手が誰かと一緒にいる時、部活や勉強で忙しい時はNG!
相手がどんな時にもらったら嬉しいか、逆にその力を大いに利用できる一日なので、是非ともそのタイミングを利用しましょう!
オススメのタイミング1.放課後
一番の理想は、やはり放課後です!
というのも、人間の心理として
- 朝や午前中は義理チョコ
- 昼間は友チョコ
- 夕方〜夜は本命チョコ
というのがあるそうなんです!
高校生なので部活や勉強などで放課後に上手く時間がとれないかもしれませんが、
一番気持ちが伝わりやすいのは放課後になります。
なので、時間をほんの一瞬でだけでもとってもらえるようにアポをとって、二人だけの時間をとりましょう。
それが難しければ「昼休憩」、それも難しければ「通学時や朝練の前」でも構いません。
とにかく人前で渡すことや今もらっても困るようなタイミングだけは避けましょう。
オススメのタイミング2.前日の夕方〜夜
好きなお相手が男性の場合、その多くはバレンタインデーに対する期待が高いと言われています。
なので、前日の13日の夕方〜夜に、なんの前触れもなくいきなり渡すというのは不意を突かれる形で印象づけられるのでオススメです!
「早く渡したくて・・・」と伝えれば、サプライズで嬉しいというオマケにもなります。
これが13日の朝や昼だと、「早く渡したい」という気持ちの的を外してしまいかねないので、
ネタ路線に受け取られないためにも、前日なら夕方〜夜を狙いましょう!
オススメのタイミング3.アポをとって後日
バレンタイン当日を利用できないなら、それを逆手に、アポをとって後日渡しましょう。
「どうしても二人きりで渡したい」とか、
「当日だと恥ずかしくて」とか、
そういう理由を必ず添えてアポをとりましょう。
バレンタイン当日の終わりまでなんの音沙汰もないと
当日や前日のプレゼントで告白されて気持ちが他の人に揺らいでいるかもしれないし、
相手がもらえることを期待していたら、もらえなかったとガッカリさせてしまうことになりかねないので、
遅くとも当日中にはアポをとるのがオススメです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は高校生の方向けに、バレンタインに手紙で告白する秘訣を、渡し方やタイミングも合わせてご紹介しました。
理想は直接気持ちを伝えることなので、渡すタイミングで相手に告白できるならするにこしたことはありませんが、なかなか難しいですよね。
手紙でも気持ちはちゃんと伝えられるので、是非参考にしてくださいね!
頑張ってください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
